
こんな写真が撮れちゃうと分からなくなるよね、この時期。
さて、制作状況。

参考にしている筋肉の画像を見ながら・・・こんな感じかなとアタリを付けてみた。
見えたまんまでやってるので・・・嘘っこ多い(笑
けど,頑張ってる海人です。

で、こんな感じかと盛ってみた。ついでに,肘から下も作った。

悩んでいた肋骨周辺の筋肉・・・画像見て自分の感性に従って作ったらこうなった。
向かって右は溝を軽く粘土で埋め直した。
向かって左は彫刻刀で筋肉の流れの溝を掘ってから,それぞれの筋肉を盛り上げるように粘土を盛った。

写真、陽射しの加減で見えにくいけど・・・どっちも埋め直して乾いたもの。
ヤスリがけしたときに,どんな風になるのか楽しみ。
ウエストも少しだけ粘土を盛ってバランスをとりました。

股関節球の6.5㌢球2個完成。
大きなデコボコも無くなったのでラップで包んで股関節の受けとか作ります。

こんな感じで。
球の入り具合を設計図通りの位置に入るまで胴体の方を削っていれました。
まだ、受けを作ってない状態です。
やってたら晩ご飯作る時間になっちゃった(笑

現段階でのパーツ数。
まだまだですな。

いい感じ?
眉骨を作ろうとして・・・瞼と眉骨の間の凹みを作ったら・・・・
「コミカルな顔になったね」
と、連れから言われた・・・・そんなつもりはね~~~~~!!!!

初男さんの手首の関節球。
いつも通り半球型とってラインまで削ってます。
これ4つ作ってくっつけて一つにします。
こっちも進んでないんだよね・・・・。

にほんブログ村

連れがね、望遠鏡を買ったんですよ。
でね、それが約1m・・・。
ゆうたんが入ってるのが入ってた段ボールの箱なんだけど・・・
今作ってる1mさんが,腕を外せば入る大きさになりそうなので
貰いました。
意外なところに「ちょうどいい」があるもんですね。