土曜日は、福島の信夫山の護国神社に。
日曜日は、塩竃の塩竈神社へ行ってきました。
おかげで、疲れたのかな・・・少し調子を崩してます。
日当たりが良ければ暖かく、少しでも日陰に入ると寒く…
そんな中を歩いてたので、少し風邪っぽいのかな。
一年前くらいに塩竈神社の階段でパニックを起こした事を
体が覚えていたのか・・・かなりしんどくなってしまって・・・
それが今でも残っているような感じです。
あの日ほど酷くは無かったのですが、やっぱり駄目ですね。
塩竈から戻ってきて、カラーフィルムをヨドバシへ現像お願いして
一時間ほどだと言うので、一番町のコセキさんへ足を運びました。
そこで、前から欲しかったマクロレンズを物色。
二つくらいしか無かった。
100ミリと50ミリだったかな?
5000円ほど差があったので、試着させてもらって
背景のぼけ具合や使い勝手、レンズの綺麗さなどなどを
観させていただいて、50マクロを購入。
それでも、1万円が羽根を生やして飛んでいきました。
と言っても、私の懐は痛まずです(笑)

上の写真が、そのマクロで撮ったものです。
背景のぼけ具合良くないですか?
写真、モノクロとデジタルで撮ったものがあるので
少しずつネタ切れになった頃に出そうと思ってます。

上の写真は、信夫山の護国神社です。
以前と比べると…桜が減ったように思いました。
参拝に来ていたお客様も「こんなんだったっけ?」と声に出していたので
ああ、やっぱり印象変わったな~って思ったのは正解のようです。
境内の片隅に、伐採した桜や杉などの丸太が置いてありました。
きっと、除線の一環だったのかなと一人納得してましたけど
風景が変わってしまうのは、寂しいですね。
そして、お気づきでしょうか・・・
食べ物屋さんに群がる女子高生・・・(笑)
やはり、この時期は花より団子(笑)

護国神社の狛犬さん。
桜と狛犬さんって、なんだか絵になりますよね。
この桜は、残っていました。
以前の写真と比べると…かなりすっきりしてましたよ。
出店もいっぱい出てて、花より団子でした私。
私もまだ若い!!!!と思いたい

モノクロでよく分かりづらい作例になりましたが
塩竈神社の池から塩竈の海を望んだ写真です。
カラーで撮れば良かったな~。
このあと、傍にある茶屋でお団子と味噌おでんを頂いて
うまうまで帰ってきました♪くコ:彡。≠( ̄~ ̄ )モグモグモグモグ
やっぱり、花より団子♪

最後は仙台駅。
モノクロのフィルムも残り少なかったので、パチリ♪
仙台は、私にとって第二の故郷です。
塩竈は生まれ育った場所。
中学からは仙台でカルチャーショックを受けながら
生活してました。
10キロかそこらしか離れて無くても
塩竈からしてみると仙台はやはり都会です。
東京ほど、物はなくても
欲を出さなければ、ある程度のものは手に入りますからね。
今住んでる場所は…銀行行くのも1時間歩かないとないし
郵便局ですらですよ…(^^;
いいんですけどね…調子の悪い時は本当辛い。
さて、次回更新で答え合わせをしたいので
皆様からのファイナルアンサーお待ちしてますよ♪
よろしくお願いします。
> 欲しいカメラあるけれど・・・
> 買っていいか悩む・・・(^-^;)
うちの旦那ちゃんと同じ事言ってる~(笑)
塩竈神社と言えば、ここですね♪
参道の上から池を望むようにして撮ると・・この写真に仕上がります。
季節感、カラーならもっと出て良かったのですが
zuさまがいらした時は…いつでしたっけ?(^^;
桜の季節も紅葉の季節も
この神社は本当にすばらしいと思います。
この町で生まれて良かったと思いましたよ。
階段の上り下りは…しんどかったですが(^^;
歴史資料館は行かれましたか?
あそこも本当面白いですよ?
まだでしたら、次回は行ってみてください、おすすめです。